【latest】の意味・使い方・例文 ― recentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 latestの発音と意味

[形容詞] 最新の、最近の
[名詞] 最新のもの

latest は、「最も新しい」「直近の」という意味で、ニュースや製品、情報などが今現在で一番新しいことを表します。

語源は「late(遅い)」に最上級の -est がついた形で、「一番遅い」→「一番新しい」という意味に転じました。

他の品詞:

  • lateness:遅さ(名詞)
  • lately:最近(副詞)

✏️ latestの例文

【日常会話】
Have you seen the latest movie?
 最新の映画を見た?

【ビジネス英語】
Please find the latest report attached.
 最新の報告書を添付しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、メールやお知らせ、記事などで「最新の情報」「最新の製品」などを表す際によく登場します。特にPart 7の長文問題で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I bought the latest smartphone yesterday.
  2. I bought the latestly smartphone yesterday.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「latest」は形容詞なので名詞(smartphone)を修飾できますが、「latestly」という副詞形は存在しません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が冴えてるときに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 recent との違いは?

  • latest:今現在で一番新しい、最も最近の
  • recent:最近の、過去に起きたが一番新しいとは限らない

「latest」は「今一番新しい」ことを強調し、「recent」は「最近の」全般を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • modern:現代的な、近代的な
  • update:更新する、最新情報にする