【lasting】の意味・使い方・例文 ― permanentとの違い【TOEIC英単語】


🔰 lastingの発音と意味

[形容詞] 長続きする、永続的な

lasting は、「長い間続く」「一時的でなく持続する」という意味で使われます。

語源は「last(続く)」に形容詞語尾「-ing」がついたもので、「続いている状態」を表します。

他の品詞:

  • last:続く(動詞)
  • last:最後(名詞)

✏️ lastingの例文

【日常会話】
Their friendship is lasting.
 彼らの友情は長続きしています。

【ビジネス英語】
We aim to build a lasting relationship with our clients.
 私たちはお客様と長期的な関係を築くことを目指しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「lasting impression(強い印象)」や「lasting effect(持続的な効果)」など、形容詞として名詞を修飾する形で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company made a lasting impression on me.
  2. The company made a last impression on me.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「lasting impression」で「長く残る印象」という意味になり自然です。「last impression」は「最後の印象」となり意味が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 permanent との違いは?

  • lasting:長期間続くが、必ずしも「永遠」とは限らない
  • permanent:永続的で「永久に変わらない」ニュアンス

lastingは「長続きする」程度の柔らかい表現で、permanentは「完全に永続する」強い意味です。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも