【largely】の意味・使い方・例文 ― mostlyとの違い【TOEIC英単語】
🔰 largelyの発音と意味
[副詞] 主に、大部分は
largely は、「主に」「大部分は」「ほとんど」という意味で、物事の大きな割合や主な要因を説明する際によく使われます。
語源は「large(大きい)」+副詞語尾「-ly」から来ており、「大きな部分で」「大きく見て」というニュアンスが含まれています。
✏️ largelyの例文
【日常会話】
The event was largely a success.
そのイベントは大部分うまくいった。
【ビジネス英語】
The project was largely completed on time.
プロジェクトは主に予定通りに完了しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、説明文やレポート、メール文などで「主に」「大部分は」といった割合や要因を述べる際によく登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The results were largely positive.
- The results were large positive.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「largely」は副詞で「主に」「大部分は」という意味ですが、「large」は形容詞なので文法的に誤りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 mostly との違いは?
- largely:主に、大部分は(全体の大きな割合を強調)
- mostly:ほとんど、たいてい(頻度や割合をややカジュアルに表現)
「largely」は全体の大きな部分や主な要因を強調する時に使い、「mostly」は日常的な「たいてい」「ほとんど」に近いニュアンスです。