【large】の意味・使い方・例文 ― bigとの違い【TOEIC英単語】
🔰 largeの発音と意味
[形容詞] 大きい、広い
large は、物や空間、数量などが「大きい」「広い」といった意味で使われる形容詞です。
ビジネスやフォーマルな場面でよく使われ、数量や規模を客観的に表現する際に適しています。
語源はラテン語「largus(広い、豊かな)」に由来し、英語でも「広さ」や「規模の大きさ」を表す際に使われます。
他の品詞:
- largely:主に(副詞)
- largeness:大きさ、広さ(名詞)
✏️ largeの例文
【日常会話】
This T-shirt is too large for me.
このTシャツは私には大きすぎます。
【ビジネス英語】
We received a large order from the client.
顧客から大量の注文を受けました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、数量や規模を表す文脈で「large」が頻出します。特にビジネス文書や説明文でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company has a large number of employees.
- The company has a big number of employees.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「large number of ~」が自然な表現で、数量や規模を客観的に表します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 big との違いは?
- large:数量や規模、面積など客観的な「大きさ」を表す
- big:物理的な大きさや印象的な「大きさ」を表す
「large」は客観的な規模や数量に使われやすく、ビジネスやフォーマルな場面で好まれます。一方「big」はよりカジュアルで、印象や感覚的な大きさを表す際に使われます。