【lap】の意味・使い方・例文 ― kneeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 lapの発音と意味
[名詞] ひざの上(座ったときにできる太ももからひざまでの部分)
lap は、椅子などに座ったときにできる、腰からひざまでの「ひざの上」の部分を指します。子どもやペットを「ひざの上に乗せる」といった場面でよく使われます。
語源は古英語「læppa」(端、ふち)に由来し、衣服の「ひざ掛け」や「覆う部分」から転じて、座ったときにできる「ひざの上」を意味するようになりました。
他の品詞:
- lapping:液体などがぴちゃぴちゃ当たること(動詞)
- lapped:包まれた、覆われた(形容詞)
✏️ lapの例文
【日常会話】
The cat is sleeping on my lap.
猫が私のひざの上で寝ている。
【ビジネス英語】
Please keep your documents on your lap during the meeting.
会議中は書類をひざの上に置いておいてください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 1(写真描写)
TOEICでは主にPart 1の写真描写問題で、人や動物が「ひざの上」に何かを乗せている場面で出題されることがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The child sat on her mother’s lap.
- The child sat on her mother’s knee.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「lap」は座ったときの「ひざの上」全体を指し、子どもが座る場所として自然です。「knee」はひざそのものなので不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 knee との違いは?
- lap:座ったときの「ひざの上」全体(太ももからひざまでの部分)
- knee:ひざそのもの(関節部分)
「lap」は座ったときにできる広い部分を指し、誰かや何かを乗せる場所として使います。「knee」は関節そのものを指し、乗せる場所としては通常使いません。