【language】の意味・使い方・例文 ― tongueとの違い【TOEIC英単語】
🔰 languageの発音と意味
[名詞] 言語、ことば(可算・不可算)
language は、人間が意思や情報を伝えるために使う「言語」や「ことば」を指します。英語や日本語などの特定の言語だけでなく、一般的な「言葉づかい」や「専門用語」といった意味でも使われます。
語源はラテン語の「lingua(舌、言語)」に由来し、話すことや伝えることと深く結びついています。
他の品詞:
- linguistic:言語の、言語学の(形容詞)
- linguist:言語学者(名詞)
✏️ languageの例文
【日常会話】
English is a difficult language to learn.
英語は学ぶのが難しい言語です。
【ビジネス英語】
Please use simple language in your presentation.
プレゼンでは簡単な言葉を使ってください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、説明文やEメール、案内文などで「language」がよく登場します。特に、言語スキルや多言語対応に関する話題で出題されやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She speaks three languages fluently.
- She speaks three language fluently.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:複数の言語を指す場合は「languages」と複数形にするのが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 tongue との違いは?
- language:人間が意思を伝えるための「言語」や「ことば」全般を指す。
- tongue:古い表現で「言語」を意味するが、主に「舌」という意味で使われる。
languageは一般的な「言語」を表し、tongueは詩的・古風な言い方や「舌」という物理的な意味で使い分けます。
🧩 あわせて覚えたい
- dialect:方言
- communication:コミュニケーション、意思疎通