【labeled】の意味・使い方・例文 ― taggedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 labeledの発音と意味
[形容詞] ラベルの付いた、表示された
labeled は、「ラベルが付けられている」「何かが明確に表示されている」という意味で、物や情報が識別しやすいように名前や説明が付けられている状態を表します。
語源は「label(ラベル)」+「-ed(~された)」で、「ラベルを付けられた」という意味が直感的に分かります。
他の品詞:
- label:ラベル、札(名詞)
- label:ラベルを付ける(動詞)
✏️ labeledの例文
【日常会話】
All the boxes are labeled with their contents.
すべての箱には中身がラベルで表示されています。
【ビジネス英語】
Please ensure that each sample is clearly labeled.
各サンプルに必ずはっきりとラベルを付けてください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、書類や商品、サンプルなどの管理や説明に関する文脈で「labeled」が頻出します。特に指示文や手順説明でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The files are labeled by date.
- The files are label by date.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「are labeled」で受動態の形が正しい。2は動詞の原形で文法的に誤り。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなた専用の学びを発見/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 tagged との違いは?
- labeled:ラベルや説明書きが付いている状態を強調
- tagged:タグや目印が付けられている状態を強調
「labeled」は内容や情報が明記されたラベルが付いている場合に使い、「tagged」は単なる目印や識別用のタグが付いている場合に使います。
🧩 あわせて覚えたい
- marked:印が付けられた
- identified:識別された