【known】の意味・使い方・例文 ― famousとの違い【TOEIC英単語】


🔰 knownの発音と意味

[形容詞] 知られている、既知の

known は、「広く知られている」「認識されている」という意味で使われる形容詞です。人や物、事実などが多くの人に知られている場合に使います。

語源は動詞 know(知る)の過去分詞形で、「知っている状態」を表すことから「知られている」という意味になりました。

他の品詞:

  • know:知る(動詞)
  • knowledge:知識(名詞)

✏️ knownの例文

【日常会話】
He is known for his kindness.
 彼は親切で知られています。

【ビジネス英語】
This company is known for its innovative products.
 この会社は革新的な製品で知られています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、受動態や分詞構文、形容詞としての使い方でよく出題されます。特に「be known for/to/as」などの表現が頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She is known for her cooking skills.
  2. She is know for her cooking skills.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「be known for ~」が正しい形で、「know」は動詞なので使い方が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
冴えたうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 famous との違いは?

  • known:多くの人に知られている、認識されている
  • famous:非常に有名な、名声がある

knownは単に「知られている」状態を指し、必ずしも高い評価や名声を伴いません。一方、famousは「とても有名で名声がある」ことを強調します。


🧩 あわせて覚えたい

  • unknown:知られていない、未知の
  • recognized:認められている、評価されている

📖 できればこれも

  • familiar:よく知られている、親しい
  • noted:著名な、有名な