【knew】の意味・使い方・例文 ― foundとの違い【TOEIC英単語】


🔰 knewの発音と意味

[動詞] know の過去形

knew は、「知っていた」「分かっていた」という意味で、動詞 know の過去形です。
過去のある時点で知識や情報を持っていたことを表します。

語源は know(知る)の過去形で、古英語の “cnawan”(知る)に由来します。

他の品詞:

  • known:知られている(形容詞)
  • knowledge:知識(名詞)

✏️ knewの例文

【日常会話】
I knew the answer.
 私はその答えを知っていました。

【ビジネス英語】
She knew about the meeting in advance.
 彼女はその会議について事前に知っていました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 2(応答問題)

TOEICでは会話の流れや過去の出来事を説明する場面でよく出題されます。特にPart 2の応答やPart 3の会話文で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I knew him when we were in college.
  2. I knowed him when we were in college.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:know の過去形は knew であり、“knowed” という形はありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
記憶が新しいうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)

🤔 found との違いは?

  • knew:過去に「知っていた」「分かっていた」ことを表す。
  • found:何かを「見つけた」「発見した」ことを表す。

knew は知識や情報を持っていた状態、found は新たに発見した行為を表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも