【kingdom】の意味・使い方・例文 ― empireとの違い【TOEIC英単語】
🔰 kingdomの発音と意味
[名詞] 王国、(生物分類の)界
kingdom は、「王や女王が治める国」や「生物分類上の界」を表すフォーマルな名詞です。
語源は古英語の “cyning”(王)+“dom”(領域、状態)から来ており、「王の支配する領域」という意味が元になっています。
他の品詞:
- king:王(名詞)
- kingly:王のような(形容詞)
✏️ kingdomの例文
【日常会話】
England was once a powerful kingdom.
イングランドはかつて強力な王国でした。
【ビジネス英語】
The company expanded its business into the Kingdom of Thailand.
その会社はタイ王国に事業を拡大しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは観光や歴史、国際関係の長文で「kingdom」が登場することがあります。国名(例:Kingdom of Saudi Arabia)としても出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Japan is a beautiful kingdom in Asia.
- Japan is a beautiful empire in Asia.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:Japanは「王国」ではなく「帝国」でもありませんが、文法的に正しいのは1です。実際には「kingdom」は王が治める国に使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
知識を定着させよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 empire との違いは?
- kingdom:王や女王が治める国や領域
- empire:皇帝が支配する複数の国や広大な領域
kingdomは「王国」、empireは「帝国」で、支配者の違いや規模の大きさで使い分けます。