【kilobyte】の意味・使い方・例文 ― megabyteとの違い【TOEIC英単語】
🔰 kilobyteの発音と意味
[名詞] キロバイト(可算)
データの大きさを表す単位で、通常は1024バイトを指します。コンピュータやデジタル機器でファイルサイズなどを説明するときによく使われます。
「kilobyte」は「kilo-(千)」と「byte(バイト)」から成り立っています。「kilo-」はギリシャ語の「chilioi(千)」に由来し、「byte」は情報量の単位として使われる言葉です。
✏️ kilobyteの例文
【日常英会話】
This file is only one kilobyte.
このファイルはたった1キロバイトです。
A kilobyte is smaller than a megabyte.
キロバイトはメガバイトより小さいです。
【ビジネス英語】
The document was so small that its size was less than a kilobyte, making it easy to send by email.
その書類はとても小さく、サイズが1キロバイト未満だったので、メールで簡単に送ることができました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part7(文書問題)
Part7のIT関連の長文や説明文で、ファイルサイズやデータ容量の話題で出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- The file size is 500 kilobytes, so it will download quickly.
- The distance between the two cities is 500 kilobytes, so it will take hours to travel.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:kilobyteはデータ容量の単位なので、ファイルサイズの文脈で使うのが正しいです。都市間の距離には使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の熱を保とう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 megabyte との違いは?
- kilobyte:データ容量を表すごく基本的な単位で、特に小さいサイズを示します。
- megabyte:kilobyteよりも大きなデータ容量を表し、より多くの情報を扱うときに使われます。
kilobyteは主に小さなファイルやデータの容量を表すときに使い、megabyteはより大きなファイルや容量を説明するときに使います。