【kidney】の意味・使い方・例文 ― liverとの違い【TOEIC英単語】


🔰 kidneyの発音と意味

[名詞] 腎臓(可算)

kidney は、体内の老廃物をろ過して尿を作る臓器「腎臓」を指します。

語源は古英語「cydn」から派生し、体内の「豆のような形をした臓器」という意味合いが強調されています。

他の品詞:

  • kidney:腎臓(名詞)
  • kidney-shaped:腎臓型の(形容詞)

✏️ kidneyの例文

【日常会話】
He has only one kidney.
 彼は腎臓が一つしかありません。

【ビジネス英語】
The patient needs a kidney transplant.
 その患者は腎臓移植が必要です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

医療や健康に関する長文や説明文で登場することがあり、臓器名として頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The kidney filters waste from the blood.
  2. The kidney writes a report every week.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:kidneyは「腎臓」であり、血液から老廃物をろ過する働きがあるため1が正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)

🤔 liver との違いは?

  • kidney:血液をろ過し、尿を作る臓器(腎臓)
  • liver:体内の解毒や代謝を担う臓器(肝臓)

kidneyは主に老廃物の排出、liverは解毒や栄養素の代謝など役割が異なります。


🧩 あわせて覚えたい

  • bladder:膀胱(尿をためる臓器)
  • organ:臓器(体の中の器官全般)

📖 できればこれも

  • lung:肺(呼吸を行う臓器)
  • stomach:胃(食べ物を消化する臓器)