【keyword】の意味・使い方・例文 ― clueとの違い【TOEIC英単語】


🔰 keywordの発音と意味

[名詞] 重要語句、キーワード(可算)

keyword は、文章や会話、検索などで特に重要な意味を持つ単語や語句を指します。

語源は「key(鍵)」+「word(言葉)」で、「鍵となる言葉」という意味から来ています。情報の要点や検索の手がかりとして使われることが多いです。

他の品詞:

  • keywords:キーワード(名詞・複数形)
  • keyworded:キーワードを付けた(形容詞)

✏️ keywordの例文

【日常会話】
Can you tell me the keyword for the Wi-Fi?
 Wi-Fiのキーワード(パスワード)を教えてくれる?

【ビジネス英語】
Please include relevant keywords in your report.
 レポートに関連するキーワードを含めてください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、ITやビジネス文書、説明文などで「keyword」が重要な語句や検索ワードとして出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please enter the keyword to search for articles.
  2. Please enter the keyword to search for quickly.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:keywordは「検索するための語句」という意味で使われ、1が自然な使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続くから力になる/
(おすすめ情報予定)

🤔 clue との違いは?

  • keyword:文章や検索などで「重要な語句」や「中心となる言葉」を指す
  • clue:問題解決や謎解きの「手がかり」「ヒント」を指す

keywordは情報の要点や検索の中心となる語句、clueは何かを見つけ出すためのヒントや手がかりという違いがあります。


🧩 あわせて覚えたい

  • password:パスワード、合言葉
  • term:用語、期間

📖 できればこれも

  • topic:話題、テーマ
  • phrase:語句、フレーズ