【just in time】の意味・使い方・例文 ― on timeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 just in timeの発音と意味

[熟語] ぎりぎり間に合って

予定や締め切りの直前、または必要な瞬間に間に合うことを表します。遅れることなく、ちょうど良いタイミングで到着したり、何かを行ったりする場合に使われます。

この表現は英語の副詞 “just”(ちょうど)と前置詞句 “in time”(間に合って)が組み合わさったものです。語源は特に古いものではなく、現代英語で広く使われる日常的なフレーズです。


✏️ just in timeの例文

【日常英会話】
He arrived just in time for the meeting.
 彼は会議にぎりぎり間に合って到着しました。

We finished our homework just in time.
 私たちは宿題をぎりぎりで終えました。

【ビジネス英語】
The team submitted the project just in time to meet the client’s deadline, avoiding any penalties.
 チームはクライアントの締め切りに間に合うよう、ぎりぎりでプロジェクトを提出し、ペナルティを回避しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part3(会話問題)

会議やビジネスシーンで、締め切りや時間管理に関する会話によく登場します。リスニングや会話問題で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. She finished the test just in time for the next class to start.
  2. He caught the train just in time before the doors closed.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:2は電車のドアが閉まる直前に間に合ったという意味で正しい使い方です。1は文法的には問題ありませんが、“just in time for"の後に出来事が続く場合は、“just in time"単体で使う方が自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日の理解を次へ/
スタディサプリ ENGLISH

🤔 on time との違いは?

  • just in time:必要な瞬間や締め切りの直前に間に合う、という切迫感があります。
  • on time:予定された時間通りに遅れず到着する、という安定感や計画性を感じさせます。

just in timeは「ぎりぎり間に合う」ニュアンスが強く、遅れそうだったが間に合った場面で使います。一方、on timeは「予定通り」や「遅れずに」という意味で、余裕を持って到着した場合にも使えます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも