【jury】の意味・使い方・例文 ― judgeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 juryの発音と意味

[名詞] 陪審(員団)、審査員団

jury は、裁判やコンテストなどで事実や結果を判断するために選ばれた人々の集まりを指します。

語源はラテン語の「jurare(誓う)」から派生し、「誓いを立てて判断する人々」という意味合いが込められています。

他の品詞:

  • juror:陪審員(名詞)
  • juristic:法律の、法学の(形容詞)

✏️ juryの例文

【日常会話】
The jury found him not guilty.
 陪審員たちは彼に無罪の評決を下しました。

【ビジネス英語】
The competition will be judged by an international jury.
 そのコンペは国際的な審査員団によって審査されます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは法務や裁判に関する記事や、コンテストの審査に関する文脈で登場することがあります。特にPart 7の長文で見かける単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The jury reached a decision after long discussion.
  2. The jury gave a speech to the audience.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:juryは「評決を下す」など判断を行う集団であり、スピーチをする役割ではありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\やれば変わる英語力/
(おすすめ情報予定)

🤔 judge との違いは?

  • jury:複数人で構成される陪審員団や審査員団。集団で判断を下す。
  • judge:裁判官や審査員など、個人で判断を下す人。

juryは集団で評決を出すのに対し、judgeは個人で最終判断を下す点が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも