【join】の意味・使い方・例文 ― participateとの違い【TOEIC英単語】


🔰 joinの発音と意味

[動詞] 加わる、参加する、結合する

join は、グループや活動、会話などに「加わる」「参加する」という意味で使われます。
また、物理的に「つなぐ」「結合する」という意味もあります。

語源はラテン語の「jungere(結ぶ、つなぐ)」に由来し、「一緒になる」というイメージが根底にあります。

他の品詞:

  • joint:接合部、関節(名詞)
  • joining:結合、参加(名詞)

✏️ joinの例文

【日常会話】
Can I join your game?
 あなたのゲームに参加してもいい?

【ビジネス英語】
She will join the meeting at 10 a.m.
 彼女は午前10時に会議に参加します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

joinはTOEICの会話パートで「会議に参加する」「一緒に行動する」などの意味でよく出題されます。
特にビジネスシーンでの「参加する」の表現として頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I will join the conference call at 2 p.m.
  2. I will join to the conference call at 2 p.m.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:joinは「join + 名詞」で使い、toは不要です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\効率化された学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 participate との違いは?

  • join:グループや活動に「加わる」「参加する」こと全般を指す。
  • participate:積極的に「参加する」「関与する」ことを強調。

joinは「加わる」こと自体に重点があり、participateは「積極的に関わる」ニュアンスが強いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも