【item】の意味・使い方・例文 ― productとの違い【TOEIC英単語】
🔰 itemの発音と意味
[名詞] 項目、品目、品物(可算)
item は、「リストや表などの中の一つ一つの項目」や「商品・品物」といった意味で使われます。日常会話からビジネス、IT分野まで幅広く登場します。
語源はラテン語の「また、同様に」を意味する語から派生し、「リストの中の一つ」という意味合いが強くなりました。
他の品詞:
- itemize:項目ごとに分ける(動詞)
- itemization:項目化、明細化(名詞)
✏️ itemの例文
【日常会話】
I forgot to buy one item on my shopping list.
買い物リストの中の1つを買い忘れた。
【ビジネス英語】
Please review each item on the agenda before the meeting.
会議前に議題の各項目を確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、商品説明やリスト、議事録などで「item」が頻出します。特にPart 7のメールや案内文でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please check each item on the list.
- Please check each item in the list.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「on the list」が「リスト上の」という自然な表現です。「in the list」は不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚を研ぎ澄まそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 product との違いは?
- item:リストや表の中の「項目」や「品目」として幅広く使う
- product:製造・販売される「製品」「商品」に特化
itemは「リストの一つ」や「品目」として幅広く使われ、productは「製品」としての性質や販売を強調します。