【iron】の意味・使い方・例文 ― steelとの違い【TOEIC英単語】


🔰 ironの発音と意味

[名詞] 鉄(不可算)、アイロン(可算)

iron は、「鉄」という金属や、「衣類を伸ばすアイロン」という道具を指します。

語源はラテン語の「ferrum(鉄)」に由来し、古英語「īsern」を経て現代英語の「iron」になりました。金属としての意味が基本ですが、道具名としても広く使われます。

他の品詞:

  • ironing:アイロンがけ(名詞)
  • ironed:アイロンをかけた(形容詞)

✏️ ironの例文

【日常会話】
I need to buy a new iron for my clothes.
 新しいアイロンを服用に買わなきゃ。

【ビジネス英語】
The bridge is made of strong iron beams.
 その橋は頑丈な鉄の梁でできています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で「アイロンをかける」動作や、工場・建設現場の説明で「鉄」として出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She used an iron to press her shirt.
  2. She used an iron to cook her dinner.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:ironは「アイロン」として衣類を伸ばす道具なので、1が正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)

🤔 steel との違いは?

  • iron:純粋な鉄やアイロン(道具)を指す
  • steel:鉄に炭素などを加えて強度を増した合金

ironは自然界に存在する「鉄」や家庭用の「アイロン」を指し、steelは加工されて強度が高い「鋼」を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも