【invitation】の意味・使い方・例文 ― offerとの違い【TOEIC英単語】
🔰 invitationの発音と意味
[名詞] 招待、招待状
invitation は、誰かをイベントや集まりなどに招くこと、またはそのための書面やメッセージを指します。
語源はラテン語の「invitare(招く)」から派生し、「人を呼び寄せる」という意味が根本にあります。
他の品詞:
- invite:招待する(動詞)
- inviting:魅力的な(形容詞)
✏️ invitationの例文
【日常会話】
Thank you for your invitation to the party.
パーティーへのご招待ありがとうございます。
【ビジネス英語】
We received an invitation to attend the annual conference.
年次会議への招待状を受け取りました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではメールや案内文、ビジネス文書の中で「招待状」や「招待」の意味でよく登場します。特にイベントや会議の案内文で頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I received an invitation to the meeting.
- I received an invitation for finish the report.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:invitationは「to+イベントや行動」で使い、2は文脈が不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\無料で試せる学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 offer との違いは?
- invitation:イベントや集まりなどに「招待すること」や「招待状」を指す
- offer:何かを「申し出ること」や「提案」を指す
invitationは「来てほしい」という呼びかけ、offerは「何かを与える・提案する」ニュアンスの違いがあります。
🧩 あわせて覚えたい
- request:依頼、要請
- acceptance:受諾、受け入れ
📖 できればこれも
- appointment:予約、約束
- reservation:予約(席・部屋など)