【inventory】の意味・使い方・例文 ― stockとの違い【TOEIC英単語】


🔰 inventoryの発音と意味

[名詞] 在庫、棚卸し(可算・不可算)

inventory は、会社や店舗が保有する商品の在庫や、在庫品の一覧表を指します。ビジネスや会計の場面でよく使われます。

語源はラテン語の「inventarium(目録)」に由来し、「invent(発明する)」と同じ語根を持ちます。もともとは「一覧にして記録する」という意味合いが強い単語です。

他の品詞:

  • inventor:発明者(名詞)
  • invent:発明する(動詞)

✏️ inventoryの例文

【日常会話】
We need to check the inventory before ordering more.
 在庫を確認してから追加注文しないといけないね。

【ビジネス英語】
The manager completed the annual inventory last week.
 マネージャーは先週、年次棚卸しを終えました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICではビジネス文書やEメール、報告書などで「在庫」や「棚卸し」の意味で頻出します。特に商品の管理や流通に関する話題でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company keeps a detailed inventory of all its products.
  2. The company keeps a detailed inventory in all its products.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「inventory of ~」で「~の在庫一覧」という意味になるため、前置詞ofが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)

🤔 stock との違いは?

  • inventory:在庫全体や棚卸しの一覧、管理の意味合いが強い
  • stock:商品や材料などの「在庫品」そのものを指す

inventoryは「在庫管理」や「棚卸し作業」など全体的な管理やリストを指し、stockは実際の「品物」や「商品」を指す点が異なります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも