【invented】の意味・使い方・例文 ― discoveredとの違い【TOEIC英単語】


🔰 inventedの発音と意味

[動詞] 発明した

新しいものや方法を初めて考え出したり作り出したりすることを表します。過去に誰も作ったことがないものを生み出した場合に使われます。

「invented」はラテン語の“invenire”(見つける、考案する)に由来し、接頭辞“in-”(中に)と“venire”(来る)が組み合わさっています。英語では“invent”に過去形・過去分詞の“-ed”が付いた形です。


✏️ inventedの例文

【日常英会話】
Thomas Edison invented the light bulb.
 トーマス・エジソンは電球を発明しました。

She invented a new way to save energy.
 彼女は新しい省エネ方法を発明しました。

【ビジネス英語】
The company invented a unique technology that changed the entire industry and increased its market share.
 その会社は業界全体を変える独自の技術を発明し、市場シェアを拡大しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part5(短文穴埋め問題)

Part5では動詞の時制や語形変化を問う問題で頻出です。発明や開発に関する文脈でよく登場します。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. Alexander Graham Bell invented the telephone in 1876.
  2. Alexander Graham Bell invented the telephone at 1876.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は正しい前置詞inを使って年を表しています。2はatが使われており、年を表す場合には不適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)


🤔 discovered との違いは?

  • invented:新しいものを初めて作り出したという意味合いが強いです。
  • discovered:すでに存在していたものを初めて見つけたという意味合いが強いです。

どちらも何か新しいものに関わりますが、inventedはゼロから作り出す場合、discoveredはもともと存在していたものを見つける場合に使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも