【introductory】の意味・使い方・例文 ― preliminaryとの違い【TOEIC英単語】
🔰 introductoryの発音と意味
[形容詞] 入門の、導入の、紹介の
introductory は、何かの最初の部分や入門段階、または導入として位置づけられるものを表す形容詞です。たとえば「入門コース」「導入価格」など、何かを始める際の最初の段階や説明に使われます。
語源は「introduction(導入、紹介)」+「-ory(~の性質を持つ)」から来ており、「導入に関する」「紹介のための」という意味合いが強調されています。
他の品詞:
- introduction:導入、紹介(名詞)
- introduce:紹介する、導入する(動詞)
✏️ introductoryの例文
【日常会話】
This is just an introductory lesson.
これはただの入門レッスンです。
【ビジネス英語】
We are offering an introductory price for new customers.
新規顧客向けに導入価格を提供しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICでは、案内文やコース説明、商品紹介などの文脈で「introductory」がよく登場します。特に「introductory course」「introductory offer」などの形で出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She enrolled in an introductory course in marketing.
- She enrolled in a introduction course in marketing.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「introductory」は「入門の」という形容詞で、名詞「course」を修飾します。「introduction」は名詞なのでこの場合は使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 preliminary との違いは?
- introductory:導入や入門、最初の説明・案内など「始まり」に焦点を当てる
- preliminary:本番や本格的なものの前段階・予備的なもの
introductoryは「これから本格的に始めるための最初の部分」に使い、preliminaryは「本番前の準備や予備段階」に使われます。introductoryは「入門・導入」、preliminaryは「予備・下準備」のニュアンスです。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- fundamental:根本的な、基礎的な
- elementary:初歩的な、基礎の