【intern】の意味・使い方・例文 ― traineeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 internの発音と意味

[名詞] インターン(職業体験生、実習生)

intern は、企業や組織で実務経験を積むために一時的に働く学生や若手のことを指します。

語源はラテン語の「internus(内部の)」に由来し、「内部で学ぶ人」という意味合いが強調されています。

他の品詞:

  • internship:インターンシップ、実習期間(名詞)
  • internal:内部の、社内の(形容詞)

✏️ internの例文

【日常会話】
She worked as an intern at a hospital last summer.
 彼女は去年の夏、病院でインターンとして働きました。

【ビジネス英語】
Our company is looking for a marketing intern.
 当社はマーケティング部門のインターンを募集しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは求人広告や会社紹介、職務経歴書などの長文でよく登場します。インターンの募集や仕事内容に関する文脈で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She applied for an intern at a law firm.
  2. She applied for an internship at a law firm.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:「intern」は人を指し、「internship」は職やプログラムを指します。応募するのは「internship」が正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 trainee との違いは?

  • intern:主に学生や若手が短期間、実務経験を積むために働く人
  • trainee:特定のスキルや職務のために訓練を受けている人

internは「実務体験を目的とした一時的な職業体験生」、traineeは「新入社員や転職者など幅広い層が訓練を受ける人」として使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも