【interface】の意味・使い方・例文 ― interactionとの違い【TOEIC英単語】


🔰 interfaceの発音と意味

[名詞] 接点、インターフェース(可算)

interface は、異なるシステムや装置、人とコンピュータなどが情報をやりとりするための「接点」や「境界面」を指します。IT分野では特に、ユーザーが操作する画面や、システム同士をつなぐ部分を意味します。

語源は「inter-(間)」+「face(面)」で、「面と面が向き合う場所」というイメージから来ています。

他の品詞:

  • interfacing:接続すること(動詞)
  • interfacial:界面の(形容詞)

✏️ interfaceの例文

【日常会話】
The new phone has a simple user interface.
 新しいスマホは使いやすいユーザーインターフェースだ。

【ビジネス英語】
Our software provides an interface for data exchange between systems.
 当社のソフトはシステム間のデータ交換用インターフェースを提供します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

ITやビジネス関連の長文や説明文で、システムやアプリの機能説明として出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The interface allows users to access the system easily.
  2. The interface allows users to access the system easy.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:easilyは副詞で「簡単に」という意味。easyは形容詞なので文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)

🤔 interaction との違いは?

  • interface:システムや人・機械の「接点」や「境界面」を指す
  • interaction:人や物、システム同士の「やりとり」や「相互作用」を指す

interfaceは「つなぐ場所・仕組み」に焦点があり、interactionは「やりとり・作用そのもの」に焦点があります。


🧩 あわせて覚えたい

  • platform:基盤、プラットフォーム
  • protocol:通信規約、プロトコル

📖 できればこれも

  • system:システム、仕組み
  • network:ネットワーク、通信網