【interested】の意味・使い方・例文 ― interestingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 interestedの発音と意味
[形容詞] 興味がある、関心がある
interested は、「何かに興味や関心を持っている」状態を表す形容詞です。人の気持ちや反応を表現する際によく使われます。
語源は「間に(inter-)」+「投げる(est)」から派生し、「間に入って関心を持つ」という意味合いがもとになっています。
他の品詞:
- interest:興味、関心(名詞)
- interesting:興味深い(形容詞)
✏️ interestedの例文
【日常会話】
I’m interested in music.
私は音楽に興味があります。
【ビジネス英語】
She is interested in joining our project.
彼女は私たちのプロジェクトに参加することに関心があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは会話やメール文で「興味がある」「関心がある」といった気持ちを表す場面でよく出題されます。inとセットで使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I am interested in art.
- I am interesting in art.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「興味がある」はinterestedを使い、interestingは「興味深い」という意味なので文脈が合いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 interesting との違いは?
- interested:人が「興味を持っている」状態を表す
- interesting:物や事柄が「興味深い」ことを表す
interestedは人の感情、interestingは物事の性質を表すので、主語によって使い分けます。