【intent】の意味・使い方・例文 ― purposeとの違い【TOEIC英単語】
🔰 intentの発音と意味
[名詞] 意図、目的、意思
intent は、「何かをしようとする強い意志や意図」を表すフォーマルな名詞です。
ビジネスや法務の場面で「意図」「目的」として使われることが多い単語です。
語源はラテン語の「intendere(意図する、向ける)」に由来し、「心を何かに向ける」というニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- intentional:意図的な(形容詞)
- intently:熱心に、じっと(副詞)
✏️ intentの例文
【日常会話】
She spoke with clear intent.
彼女ははっきりとした意図を持って話した。
【ビジネス英語】
The company’s intent is to expand into new markets.
その会社の意図は新しい市場への進出です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICではPart 5の語彙問題や、契約書・ビジネス文書の中で「意図」「目的」として出題されることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The manager explained his intent to improve the workflow.
- The manager explained his intent for improve the workflow.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「intent to + 動詞の原形」で「~する意図」となり、正しい使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学ぶ喜びを感じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 purpose との違いは?
- intent:強い意志や明確な意図を表し、ややフォーマルな響き。
- purpose:広く「目的」「理由」を表し、日常的にも使われる。
intentは「強い決意」や「明確な意図」を強調したいときに使い、purposeは一般的な「目的」や「理由」を表すときに使います。
🧩 あわせて覚えたい
- goal:目標
- motivation:動機