【instruct】の意味・使い方・例文 ― orderとの違い【TOEIC英単語】
🔰 instructの発音と意味
[動詞] 指示する、教える
instruct は、「(人に)指示する」「教える」という意味で、特にフォーマルな場面やビジネスシーンでよく使われます。
語源はラテン語の「instruere(準備する、教える)」から来ており、「知識や方法を与える」というニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- instruction:指示、説明(名詞)
- instructive:ためになる、教育的な(形容詞)
✏️ instructの例文
【日常会話】
My teacher instructed me to finish my homework.
先生は私に宿題を終わらせるよう指示しました。
【ビジネス英語】
The manager instructed the team to submit the report by Friday.
マネージャーはチームに金曜日までに報告書を提出するよう指示しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、主に指示や命令に関する文脈で出題されることが多いです。ビジネスメールや会議の指示文でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The supervisor instructed the staff to check the equipment.
- The supervisor instructed the staff for check the equipment.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:instructの後は「to+動詞の原形」が正しい形です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 order との違いは?
- instruct:ややフォーマルで、手順や方法を丁寧に指示・教えるニュアンス
- order:命令的で、強い権限や上下関係を感じさせる
instructは「教える・指示する」ニュアンスがあり、orderは「命令する」色合いが強いです。