【institute】の意味・使い方・例文 ― organizationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 instituteの発音と意味

[名詞] 研究所、学会、協会、機関(可算)

institute は、特定の目的(研究・教育・専門活動など)のために設立された組織や機関を指します。

語源はラテン語の「instituere(設立する、始める)」から来ており、「何かを制度的に始める場所」という意味合いが強いです。

他の品詞:

  • institutional:制度の、機関の(形容詞)
  • institution:機関、制度(名詞)

✏️ instituteの例文

【日常会話】
She works at a medical institute.
 彼女は医療研究所で働いています。

【ビジネス英語】
The institute will announce the results next week.
 その研究機関は来週結果を発表します。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、研究機関や教育機関、専門団体の名称や説明文でよく登場します。特に案内文やお知らせ、組織紹介で見かける単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She was invited to speak at the institute.
  2. She was invited to speak at the instituting.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:instituteは「機関・研究所」という意味で、場所を表すときに使います。institutingは動詞の形で文脈が合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\学び直しにぴったり/
(おすすめ情報予定)

🤔 organization との違いは?

  • institute:特定の目的(研究・教育など)のために設立された専門的な機関や団体
  • organization:目的や規模を問わず、あらゆる種類の組織全般

instituteは「専門性・研究・教育」に特化した機関を指し、organizationは一般的な組織全体を広く指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも