【inspired】の意味・使い方・例文 ― motivatedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 inspiredの発音と意味
[形容詞] ひらめきを受けた、感化された、意欲的な
inspired は、何かに強く感動したり、やる気や創造力をかき立てられた状態を表す形容詞です。人やアイデア、作品などに対して使われます。
語源は「inspire(刺激する、鼓舞する)」の過去分詞形で、「内側に息を吹き込む」というラテン語に由来し、心に活力やアイデアが吹き込まれた状態を表します。
他の品詞:
- inspire:刺激する、鼓舞する(動詞)
- inspiration:ひらめき、刺激(名詞)
✏️ inspiredの例文
【日常会話】
Her speech was so inspired that everyone listened carefully.
彼女のスピーチはとても感動的で、みんなが真剣に聞いていました。
【ビジネス英語】
We need an inspired leader to guide the team through this project.
このプロジェクトを導くためには、ひらめきのあるリーダーが必要です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、ビジネス文書やインタビュー記事などで「inspired」が人物やアイデアの評価として使われることが多いです。特にリーダーシップや創造性に関する文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She gave an inspired presentation at the conference.
- She gave an inspiring presentation at the conference.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「inspired」は「感動的な、ひらめきを受けた」という意味で、プレゼン自体が素晴らしかったことを表します。「inspiring」は「人を感動させる」という意味で、文脈が異なります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 motivated との違いは?
- inspired:外部からの刺激や感動によって、創造力や意欲が高まった状態。
- motivated:目標や目的意識によって、やる気が高まっている状態。
「inspired」は感動やひらめきがきっかけ、「motivated」は目標達成への意志が強調されます。
🧩 あわせて覚えたい
- creative:創造的な
- discouraged:落胆した
📖 できればこれも
- enthusiastic:熱心な
- encouraged:勇気づけられた