【inline】の意味・使い方・例文 ― embedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 inlineの発音と意味
[形容詞] 行内の、埋め込みの
inline は、主にITや文書作成の分野で「本文や行の中に直接組み込まれている」「外部ではなくその場に埋め込まれている」という意味で使われます。
語源は「in(中に)」+「line(行)」から来ており、「行の中にある」というイメージです。
他の品詞:
- inlining:インライン化(名詞)
- inline:インライン化する(動詞)
✏️ inlineの例文
【日常会話】
You can add inline images to your message.
メッセージに画像をインラインで追加できます。
【ビジネス英語】
Please use inline comments for your feedback.
フィードバックはインラインコメントでお願いします。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
ITやビジネス文書の説明文で、図やコメント、画像などが「inline」で表示されることを示す表現として出題されることがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please add an inline image to the document.
- Please add an image inline to the document.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:inlineは形容詞としてimageを修飾するのが自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなたの学びを応援/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 embed との違いは?
- inline:本文や行の中に直接組み込まれていること
- embed:何かを他のものの中に埋め込むこと
inlineは「その場に直接表示・記述されている」ニュアンスが強く、embedは「外部のものを中に埋め込む」広い意味で使われます。