【initiated】の意味・使い方・例文 ― startedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 initiatedの発音と意味
[動詞] 開始した、始めた
initiated は、「正式に何かを始めた」「計画やプロジェクトなどを開始した」という意味で、特にフォーマルな場面やビジネス文書でよく使われます。
語源はラテン語の「initiare(始める)」から来ており、何かを最初に動かすニュアンスが強い単語です。
他の品詞:
- initiate:始める(動詞)
- initiation:開始、加入儀式(名詞)
✏️ initiatedの例文
【日常会話】
She initiated a conversation with her new neighbor.
彼女は新しい隣人に話しかけ始めた。
【ビジネス英語】
The company initiated a new training program last month.
その会社は先月、新しい研修プログラムを開始した。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、ビジネスのプロジェクト開始や手続きの文脈で「initiated」が動詞の過去形・過去分詞として出題されることが多いです。フォーマルな表現として覚えておくと役立ちます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The manager initiated the new policy last week.
- The manager initiated to the new policy last week.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「initiate」は目的語を直接取るため、toは不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やる気を形に変えよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 started との違いは?
- initiated:正式・計画的に何かを始める、フォーマルな響き
- started:一般的に「始めた」、カジュアルで幅広い場面で使う
「initiated」は公式な手続きやプロジェクトなど、計画的・フォーマルな開始に使われ、「started」は日常的な「始める」に幅広く使われます。