【ingredient】の意味・使い方・例文 ― componentとの違い【TOEIC英単語】
🔰 ingredientの発音と意味
[名詞] 材料、成分(可算)
ingredient は、料理や製品などを作るときに使う「材料」や「成分」を指します。食品の原料だけでなく、成功や出来事の「要素」という意味でも使われます。
語源はラテン語の「ingredi(中に入る)」から来ており、「中に入るもの=材料」という意味になりました。
他の品詞:
- ingrediently:材料として(副詞)
- ingredientness:成分であること(名詞)
✏️ ingredientの例文
【日常会話】
What ingredients do we need for this cake?
このケーキにはどんな材料が必要?
【ビジネス英語】
Please check the ingredient list before launching the new product.
新製品を発売する前に成分リストを確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、食品や製品の説明文、広告、レシピなどでingredientが登場します。特に成分表や商品紹介でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The main ingredient of this soup is tomato.
- The main ingredient to this soup is tomato.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:ingredientは「of」を使って「~の材料」と表現します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 component との違いは?
- ingredient:主に料理や化学製品などの「材料」「成分」を指す
- component:機械やシステムなどの「構成部品」「要素」を指す
ingredientは食品や化学品など「混ぜてできるもの」の材料に使い、componentは機械やシステムなど「組み立ててできるもの」の部品に使います。