【inefficient】の意味・使い方・例文 ― ineffectiveとの違い【TOEIC英単語】


🔰 inefficientの発音と意味

[形容詞] 非効率的な、能率の悪い

inefficient は、時間や資源を無駄にし、効率よく物事を進められない様子を表します。

語源は「in-(否定)」+「efficient(効率的な)」で、「効率的でない」という意味が直感的にわかります。

他の品詞:

  • inefficiency:非効率(名詞)
  • inefficiently:非効率的に(副詞)

✏️ inefficientの例文

【日常会話】
This old washing machine is inefficient.
 この古い洗濯機は非効率的だ。

【ビジネス英語】
The current process is inefficient and needs improvement.
 現行のプロセスは非効率的で、改善が必要です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは主にビジネスの効率や業務改善に関する文脈で出題されます。efficientとの対比で問われることも多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The system became inefficient after the update.
  2. The system became inefficiently after the update.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「inefficient」は形容詞なので、「became」の後に使うのが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
迷いを力に変えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)

🤔 ineffective との違いは?

  • inefficient:効率が悪く、無駄が多いことを強調
  • ineffective:効果がなく、目的を達成できないことを強調

「inefficient」は手間や時間がかかる点、「ineffective」は結果が出ない点に重点があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも