【indigenous】の意味・使い方・例文 ― nativeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 indigenousの発音と意味

[形容詞] (特定の土地・地域に)固有の、原産の、先住の

indigenous は、ある土地や地域に元々存在している、またはその土地に自然に根付いている人々や動植物を指すフォーマルな形容詞です。

語源はラテン語の「indigena(その土地に生まれた)」に由来し、「in(中に)」+「gignere(生む)」の組み合わせから来ています。

他の品詞:

  • indigene:先住民(名詞)
  • indigenously:その土地に固有に(副詞)

✏️ indigenousの例文

【日常会話】
Many plants in this forest are indigenous to the area.
 この森の多くの植物はこの地域に固有のものです。

【ビジネス英語】
The company supports projects led by indigenous communities.
 その企業は先住民コミュニティによるプロジェクトを支援しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★★☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは環境や文化、社会問題に関する長文で「indigenous」が登場することがあり、特に先住民や固有種の話題で使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The indigenous animals of Australia include kangaroos.
  2. The indigenous to Australia animals include kangaroos.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:indigenousは名詞の前に置いて「その土地に固有の」という意味で使います。語順に注意しましょう。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
脳が動いているうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)

🤔 native との違いは?

  • indigenous:その土地に元々存在する、自然発生的な(特に人や動植物に使う)
  • native:生まれつきその土地に属する、または出身の(人・動植物・言語など幅広く使う)

indigenousは「先住」や「固有」のニュアンスが強く、nativeは「生まれつき」や「出身」の意味でより広く使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • foreign:外国の、異国の
  • aboriginal:(特にオーストラリアの)先住の、原住の

📖 できればこれも