【indicated】の意味・使い方・例文 ― suggestedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 indicatedの発音と意味

[動詞] 示した、指摘した

indicated は、「何かをはっきりと示す」「指し示す」「指摘する」といった意味で、特に事実や情報を明確に伝えるときによく使われます。

語源はラテン語の “indicare”(指し示す)に由来し、「指で指す」イメージから「明確に示す」という意味になりました。

他の品詞:

  • indication:兆候、表示(名詞)
  • indicative:示している、指示する(形容詞)

✏️ indicatedの例文

【日常会話】
The sign indicated the way to the station.
 その標識は駅への道を示していた。

【ビジネス英語】
The report indicated a need for further research.
 その報告書はさらなる調査の必要性を示していた。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、文中で「示す」「指摘する」という意味でよく出題されます。特に報告書や指示文の中で使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The data indicated a positive trend.
  2. The data indicated to a positive trend.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:“indicated” の後に直接目的語(a positive trend)が来るのが正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 suggested との違いは?

  • indicated:事実や証拠をもとに「はっきり示す」「明確に指摘する」
  • suggested:やんわりと「提案する」「ほのめかす」

indicatedは客観的な情報や証拠をもとに明確に示す場合に使い、suggestedは控えめに意見や可能性を示唆する場合に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • show:見せる、示す
  • imply:暗に示す、ほのめかす

📖 できればこれも