【independent】の意味・使い方・例文 ― autonomousとの違い【TOEIC英単語】


🔰 independentの発音と意味

[形容詞] 独立した、自立した

independent は、他に頼らず自分で考えたり行動したりできる「独立した」「自立した」という意味の形容詞です。個人や組織、国など幅広い対象に使われます。

語源はラテン語の「in-(否定)」+「dependere(頼る)」から来ており、「頼らない」という意味合いが強調されています。

他の品詞:

  • independence:独立、自立(名詞)
  • independently:独立して、自立して(副詞)

✏️ independentの例文

【日常会話】
She wants to be independent and live on her own.
 彼女は自立して一人暮らしをしたがっています。

【ビジネス英語】
We need an independent review of the project.
 私たちはプロジェクトの独立した評価が必要です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、形容詞として「independent opinion(独立した意見)」や「independent company(独立企業)」など、ビジネス文脈で頻出します。選択肢で他の形容詞と区別する問題もよく出ます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She is an independent woman who makes her own decisions.
  2. She is an independence woman who makes her own decisions.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「independent」は形容詞、「independence」は名詞なので、womanを修飾するには形容詞のindependentが正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)

🤔 autonomous との違いは?

  • independent:他に頼らず自分で考えたり行動したりする「独立した」「自立した」
  • autonomous:外部からの支配や制約を受けずに「自己決定できる」「自治の」

independentは「他に頼らない」広い意味で使われ、autonomousは「自分でルールや判断を下せる」組織や機械などに使われることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも