【incur】の意味・使い方・例文 ― sufferとの違い【TOEIC英単語】
🔰 incurの発音と意味
[動詞] (費用・損失・責任などを)負う、こうむる
incur は、主に「自分の行動の結果として、費用や損失、責任などを負う・こうむる」という意味で使われるフォーマルな動詞です。
語源はラテン語の「in-(中に)」+「currere(走る)」から来ており、「自分の行動が何か(損失や責任)にぶつかってしまう」というイメージです。
他の品詞:
- incurrence:発生、負担(名詞)
- incurring:負担していること(名詞)
✏️ incurの例文
【日常会話】
If you break the rules, you may incur a penalty.
ルールを破ると、罰金を科されるかもしれません。
【ビジネス英語】
The company will incur additional costs if the project is delayed.
プロジェクトが遅れると、会社は追加費用を負担することになります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは主にビジネス文脈で「費用を負担する」「損失をこうむる」などの意味で出題されます。フォーマルな表現として覚えておくと役立ちます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company may incur losses due to the accident.
- The company may incur the project successfully.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:incurは「損失や費用などをこうむる」という意味で、2のように「成功をこうむる」とは言いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\継続しやすい学習法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 suffer との違いは?
- incur:自分の行動や状況の結果として、費用・損失・責任などを負う(主にフォーマル・ビジネスで使用)
- suffer:苦痛や損害などを受けて苦しむ(感情的・身体的な痛みも含む)
incurは「責任や費用などを負う」など客観的な結果に使い、sufferは「苦しむ」など主観的な痛みや被害に使います。