【increased】の意味・使い方・例文 ― risingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 increasedの発音と意味
[形容詞] 増加した、増えた
increased は、「以前よりも量や数が増えた」という状態を表す形容詞です。主にビジネスや統計の文脈でよく使われます。
語源は動詞 increase(増える、増やす)の過去分詞形で、「増加する」という意味から派生して「増加した状態」を表す形容詞になりました。
他の品詞:
- increase:増加(名詞)
- increase:増加する(動詞)
✏️ increasedの例文
【日常会話】
The increased noise made it hard to sleep.
増えた騒音のせいで眠れなかった。
【ビジネス英語】
We need to handle the increased demand for our products.
私たちの製品への増加した需要に対応する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは、increaseの派生語として形容詞increasedが選択肢に出ることが多く、名詞や動詞との使い分けが問われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company reported increased profits this year.
- The company reported increase profits this year.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:increasedは「増加した」という形容詞で、profits(利益)を修飾できます。increaseは名詞なのでこの文では使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
スキマ時間を使おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 rising との違いは?
- increased:すでに「増加した」状態を表す。過去と比べて増えたことが確定している。
- rising:今まさに「増加しつつある」進行中の状態を表す。
increasedは「増えた結果の状態」、risingは「今も増え続けている途中」を強調します。
🧩 あわせて覚えたい
- decreased:減少した
- additional:追加の