【incorporated】の意味・使い方・例文 ― corporationとの違い【TOEIC英単語】
🔰 incorporatedの発音と意味
[形容詞] 法人化された、株式会社の
incorporated は、会社や団体が正式に法人格を取得したこと、または株式会社であることを表す形容詞です。社名の後ろに「Inc.」と略されることも多いです。
語源は「in-(中に)」+「corporate(法人化する)」の過去分詞形で、「法人の中に組み込まれた」という意味から来ています。
他の品詞:
- incorporate:法人化する、組み入れる(動詞)
- incorporation:法人化、組み入れ(名詞)
✏️ incorporatedの例文
【日常会話】
Is this company incorporated?
この会社は株式会社ですか?
【ビジネス英語】
ABC Incorporated will hold its annual meeting next week.
ABC株式会社は来週、年次総会を開催します。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは会社名やビジネス文書で頻出します。特に社名の一部や会社の種類を説明する場面でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company is incorporated in Delaware.
- The company is incorporate in Delaware.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「incorporated」は過去分詞・形容詞として使うのが正しく、「incorporate」は動詞の原形なので文法的に合いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スキマ時間を活用しよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 corporation との違いは?
- incorporated:法人化された、株式会社の(形容詞として会社の状態を説明)
- corporation:法人、株式会社(名詞として会社そのものを指す)
「incorporated」は会社の形態や状態を説明し、「corporation」は会社そのものを指します。
🧩 あわせて覚えたい
- limited:有限責任の、有限会社の
- enterprise:企業、事業
📖 できればこれも
- registered:登録された
- established:設立された