【incoming】の意味・使い方・例文 ― approachingとの違い【TOEIC英単語】
🔰 incomingの発音と意味
[形容詞] 入ってくる、到着する、着信の
incoming は、「外から中に入ってくる」「到着する」「着信の」といった意味で、電話・メール・人・物などが到着する場面でよく使われます。
語源は「in(中へ)」+「coming(来る)」から成り、「中に向かって来る」というイメージが基本です。
他の品詞:
- income:収入(名詞)
- incomingness:到来(名詞)
✏️ incomingの例文
【日常会話】
There is an incoming call for you.
あなたに着信があります。
【ビジネス英語】
Please check all incoming emails before noon.
正午までにすべての受信メールを確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは電話やメール、来客対応などの場面で「incoming call」「incoming mail」などの形でよく出題されます。ビジネスシーンでの基本語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I have to answer the incoming call.
- I have to answer the incoming answer.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「incoming」は「call(電話)」など、外から入ってくるものに使います。「incoming answer」は不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 approaching との違いは?
- incoming:外から中に入ってくる、到着する(着信・到着のニュアンスが強い)
- approaching:近づいてくる(まだ到着していない、接近中のニュアンス)
incomingは「すでに中に入ってくる・到着する」ことを強調し、approachingは「まだ到着していないが近づいている」状態を表します。