【inclusion】の意味・使い方・例文 ― integrationとの違い【TOEIC英単語】


🔰 inclusionの発音と意味

[名詞] 含めること、包含、(組織や社会における)多様性の受容

inclusion は、何かを中に含めることや、特に組織や社会で多様な人々を受け入れることを表します。

語源はラテン語の「includere(中に閉じ込める、含める)」から派生しており、「内に取り込む」というニュアンスが強い単語です。

他の品詞:

  • inclusive:包括的な、すべてを含む(形容詞)
  • include:含む、含める(動詞)

✏️ inclusionの例文

【日常会話】
Our school values inclusion of all students.
 私たちの学校はすべての生徒の受け入れを大切にしています。

【ビジネス英語】
The company promotes inclusion in the workplace.
 その会社は職場での多様性の受容を推進しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、ダイバーシティや職場環境に関する長文やEメールで「inclusion」が使われることが多いです。特に人事や企業方針の文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The company encourages inclusion of all employees.
  2. The company encourages inclusion to all employees.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「inclusion of ~」で「~を含めること」という意味になるため、option 1が正しい使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
頭が冴えてるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)

🤔 integration との違いは?

  • inclusion:多様な人や要素を受け入れて一体化することに重点がある
  • integration:異なるものを統合し、全体として機能させることに重点がある

inclusionは「受け入れること」に重きを置き、integrationは「一体化・統合して機能させること」に重きを置きます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも