【impressive】の意味・使い方・例文 ― remarkableとの違い【TOEIC英単語】


🔰 impressiveの発音と意味

[形容詞] 印象的な、感動的な

impressive は、人や物事が強い印象を与える、感心させるほど素晴らしい様子を表します。

語源は「impress(印象づける)」+「-ive(~の性質がある)」から来ており、「印象を与える性質がある」という意味合いです。

他の品詞:

  • impression:印象(名詞)
  • impress:感動させる、印象づける(動詞)

✏️ impressiveの例文

【日常会話】
Your presentation was really impressive.
 あなたのプレゼンは本当に印象的だったよ。

【ビジネス英語】
She has an impressive track record in sales.
 彼女は営業で素晴らしい実績を持っています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、人物や成果、プレゼンなどを評価する文脈で頻出します。形容詞の語彙問題や、適切な形容詞選択問題でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The results of the project were impressive.
  2. The results of the project were impress.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「impressive」は形容詞なので、「were」の補語として使えます。「impress」は動詞なのでこの文では不適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\まずはやってみよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 remarkable との違いは?

  • impressive:強い印象や感動を与える様子
  • remarkable:注目に値する、特筆すべき

「impressive」は感情的なインパクトや感動を強調し、「remarkable」は珍しさや注目度に焦点を当てます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも