【impressed】の意味・使い方・例文 ― amazedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 impressedの発音と意味

[形容詞] 感心した、感銘を受けた

impressed は、何かに感心したり、強い印象を受けたときに使う形容詞です。人や物事の素晴らしさに心を動かされたときによく使われます。

語源は「押し付ける、刻みつける」という意味のラテン語 imprimere から派生し、「心に強く刻まれる」→「感銘を受ける」という意味になりました。

他の品詞:

  • impress:感銘を与える(動詞)
  • impression:印象(名詞)

✏️ impressedの例文

【日常会話】
I’m really impressed by your drawing.
 あなたの絵に本当に感心したよ。

【ビジネス英語】
The client was impressed with our presentation.
 クライアントは私たちのプレゼンに感銘を受けていました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、会話や説明文で「感心した」「印象を受けた」という意味で頻出します。特にビジネスシーンでの評価や感想を述べる場面でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I was impressed by her speech.
  2. I was impress by her speech.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「impressed」は過去分詞の形容詞として使うため、be動詞+impressedが正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)

🤔 amazed との違いは?

  • impressed:何かに感心したり、良い印象を受けたときに使う
  • amazed:非常に驚いた、びっくりしたときに使う

「impressed」はポジティブな評価や感心を表し、「amazed」は驚きや予想外の出来事に対する反応を表します。


🧩 あわせて覚えたい

  • inspired:刺激を受けた、やる気になった
  • unimpressed:感心しない、印象に残らない

📖 できればこれも