【imported】の意味・使い方・例文 ― foreignとの違い【TOEIC英単語】


🔰 importedの発音と意味

[形容詞] 輸入された

imported は、「他の国から輸入された」「海外から持ち込まれた」という意味の形容詞です。主に商品や食品などが海外から入ってきたことを表します。

語源はラテン語の「importare(運び入れる)」から来ており、「in(中へ)」+「portare(運ぶ)」が組み合わさっています。

他の品詞:

  • import:輸入(名詞)
  • import:輸入する(動詞)

✏️ importedの例文

【日常会話】
I like imported chocolate.
 私は輸入チョコレートが好きです。

【ビジネス英語】
The company sells imported cars.
 その会社は輸入車を販売しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、importedは商品やサービスの説明文、広告、ビジネスメールなどでよく登場します。形容詞として名詞の前に置かれる使い方が頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. We bought some imported wine from France.
  2. We bought some import wine from France.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「imported」は「輸入された」という意味の形容詞で、名詞(wine)の前に使います。「import」は名詞や動詞なのでこの場合は不適切です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま習慣化しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\迷ったらまず体験/
(おすすめ情報予定)

🤔 foreign との違いは?

  • imported:他国から輸入された、海外から持ち込まれた
  • foreign:外国の、外国に関する

「imported」は実際に海外から運ばれてきた物に使い、「foreign」は単に「外国の」という属性や出自を表します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも