【implied】の意味・使い方・例文 ― inferredとの違い【TOEIC英単語】


🔰 impliedの発音と意味

[形容詞] 暗に示された、暗示された

implied は、はっきりとは言われていないが、文脈や状況から「暗に示されている」「当然含まれている」と解釈されることを表します。

語源はラテン語の「implicare(巻き込む、含む)」に由来し、「言葉に出さずに含ませる」というニュアンスがあります。

他の品詞:

  • imply:暗示する(動詞)
  • implication:含意、暗示(名詞)

✏️ impliedの例文

【日常会話】
His words had an implied meaning.
 彼の言葉には暗に示された意味があった。

【ビジネス英語】
There is an implied agreement between the two companies.
 両社の間には暗黙の合意がある。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICの長文読解や契約書、ビジネス文書で「implied contract(黙示の契約)」などの形で出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The implied terms are not written in the contract.
  2. The implied terms are not write in the contract.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:impliedの後は「written(書かれている)」が正しく、write(動詞の原形)は文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 inferred との違いは?

  • implied:はっきり言わずに「含ませる」「暗示する」ニュアンス
  • inferred:証拠や情報から「推論する」「導き出す」ニュアンス

impliedは「言外に含まれている」こと、inferredは「情報から自分で推測する」ことに重点があります。


🧩 あわせて覚えたい

  • explicit:明示された、はっきりした
  • suggest:提案する、示唆する

📖 できればこれも

  • assumed:仮定された、当然と考えられた
  • indicate:示す、指し示す