【immune】の意味・使い方・例文 ― resistantとの違い【TOEIC英単語】


🔰 immuneの発音と意味

[形容詞] 免疫のある、影響を受けない

immune は、「病気や影響などに対して免疫がある」「影響を受けない」という意味で使われます。主に医学や科学の分野でよく使われますが、比喩的に「影響を受けない」という意味でも使われます。

語源はラテン語の “immunis”(義務から解放された、自由な)に由来し、「何かから守られている」というニュアンスが強い単語です。

他の品詞:

  • immunity:免疫(名詞)
  • immunize:免疫を与える(動詞)

✏️ immuneの例文

【日常会話】
After getting the vaccine, she is immune to the virus.
 ワクチンを接種したので、彼女はそのウイルスに免疫があります。

【ビジネス英語】
Our new system is immune to most types of cyber attacks.
 当社の新しいシステムはほとんどのサイバー攻撃に対して耐性があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは医療や健康、ITセキュリティなどの説明文や記事で見かけることが多い単語です。文脈によっては比喩的な使い方も出題されます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. After the vaccination, he became immune to the disease.
  2. After the vaccination, he became immune for the disease.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:“immune to"が正しい前置詞の使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\身につくまで続けよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 resistant との違いは?

  • immune:病気や影響などに「完全に免疫がある」「全く影響を受けない」状態を表す。
  • resistant:ある程度「抵抗力がある」「影響を受けにくい」状態を表す。

immuneは「完全に守られている」ニュアンスが強く、resistantは「ある程度耐性がある」場合に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • susceptible:影響を受けやすい、感染しやすい
  • vaccine:ワクチン、予防接種

📖 できればこれも