【illustrated】の意味・使い方・例文 ― describedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 illustratedの発音と意味
[形容詞] 挿絵付きの、図解された
illustrated は、「挿絵や図が付いている」「図解された」という意味で、本や説明書などでよく使われます。
語源はラテン語の「illustrare(明るくする、説明する)」から来ており、「絵や図でわかりやすくする」というニュアンスがあります。
他の品詞:
- illustrate:説明する、図解する(動詞)
- illustration:挿絵、図解(名詞)
✏️ illustratedの例文
【日常会話】
This book is illustrated with beautiful pictures.
この本には美しい挿絵が付いています。
【ビジネス英語】
The report included an illustrated chart to show the results.
その報告書には結果を示す図解チャートが含まれていました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、説明文や記事、マニュアルなどで「illustrated book」「illustrated guide」などの形で出題されることが多いです。図や挿絵の有無を問う設問にもよく登場します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The manual is illustrated with clear diagrams.
- The manual is illustrated by clear diagrams.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「illustrated with ~」で「~が使われて図解されている」という意味になります。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 described との違いは?
- illustrated:挿絵や図解など、視覚的な説明が加えられていることを強調
- described:言葉や文章で説明されていることを強調
「illustrated」は図や絵で説明されている場合、「described」は文章や言葉で説明されている場合に使い分けます。