【if】の意味・使い方・例文 ― whetherとの違い【TOEIC英単語】


🔰 ifの発音と意味

[接続詞] もし~ならば、~かどうか

if は、「もし~ならば」と条件を表すときや、「~かどうか」と疑問を含む文で使われる接続詞です。

語源は古英語「gif」から来ており、条件や仮定を表す意味が長く使われてきました。


✏️ ifの例文

【日常会話】
If it rains, we will stay home.
 もし雨が降ったら、家にいるよ。

【ビジネス英語】
Let me know if you have any questions.
 ご質問があればお知らせください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語法問題)

TOEICでは条件文や間接疑問文で頻出します。基本的な接続詞として幅広いパートで見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I will call you if I arrive early.
  2. I will call you unless I arrive early.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「if」は「もし~ならば」の意味で条件を表します。「unless」は「~でなければ」で意味が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)

🤔 whether との違いは?

  • if:主に「もし~ならば」と条件を表すときや、口語で「~かどうか」と使う
  • whether:よりフォーマルに「~かどうか」を表し、選択肢が明確な場合や前置詞の後で使う

ifはカジュアルな条件や疑問に、whetherはフォーマルな選択や文法的に必要な場面で使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい

  • unless:~でなければ
  • provided:もし~ならば(ややフォーマル)

📖 できればこれも