【hub】の意味・使い方・例文 ― centerとの違い【TOEIC英単語】
🔰 hubの発音と意味
[名詞] 中心、拠点、(IT用語で)ハブ
hub は、「中心となる場所」や「拠点」を意味し、交通・ビジネス・IT分野などでよく使われます。IT分野では「複数の機器をつなぐ装置(ハブ)」の意味もあります。
語源は「車輪の中心部分」から転じて、「物事の中心・集まる場所」を表すようになりました。
他の品詞:
- hubbiness:中心性(名詞)
- hubless:中心のない(形容詞)
✏️ hubの例文
【日常会話】
This city is a major transportation hub.
この都市は主要な交通の中心地です。
【ビジネス英語】
Our office will serve as the main hub for the new project.
私たちのオフィスが新プロジェクトの拠点となります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
ITやビジネスの会話で「拠点」や「中心地」として出題されることが多い単語です。ネットワーク機器の説明でも見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Our company is a hub for innovation.
- Our company is a hub of innovation.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:「hub of ~」で「~の中心」という意味になるため、ofが正しい前置詞です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚があるうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 center との違いは?
- hub:人や物が集まる「拠点」や「中心地」を強調
- center:物理的・抽象的な「中心」全般
hubは「活動や流れの集まる場所」というニュアンスが強く、centerは単に「真ん中」や「中心」を指します。