【how】の意味・使い方・例文 ― whatとの違い【TOEIC英単語】
🔰 howの発音と意味
[副詞] どのように、どうやって、どれくらい
how は、方法や程度、状態などをたずねるときに使う疑問副詞です。「どのように」「どうやって」「どれくらい」など、やり方や様子を聞くときに使います。
語源は古英語の「hū」から来ており、「どのように」という意味を持っています。
✏️ howの例文
【日常会話】
How are you?
元気ですか?
【ビジネス英語】
How did you solve the problem?
どのようにその問題を解決しましたか?
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★☆☆☆☆
- 出題パート:Part 2(応答問題)
TOEICではPart 2の応答問題で頻出です。質問文や説明文で「方法」や「程度」をたずねる際によく使われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- How do you get to the station?
- What do you get to the station?
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「どのように駅に行きますか?」と方法をたずねる場合はhowを使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 what との違いは?
- how:方法や程度、状態をたずねる
- what:物や内容、種類をたずねる
howは「どのように」「どうやって」とやり方や様子を聞くとき、whatは「何」「どんなもの」と内容や物自体を聞くときに使います。